OMFオペラ
プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」
日程 | 2024年8月25日(日)開演 15:00 |
---|---|
会場 | まつもと市民芸術館・主ホール
車椅子席のご利用ができます。 託児サービスが利用できます。 |
料金 |
S ¥6,000
A ¥4,000
B ¥2,000
U-25 各座席料金の半額
※U-25チケットは、「OMFウェブチケット」のみの取り扱いとなります。 |
公演時間 | 約1時間(休憩なし) 全1幕/原語(イタリア語)上演/日本語字幕付き |
OMFオペラ/子どものためのオペラ 指揮者変更のお知らせ(2024年8月15日発表)
指揮:村上 寿昭
演出:デイヴィッド・ニース
装置・衣裳:ジョン・マイケル・ディーガン&サラ・G・コンリー
ジョン・マイケル・ディーガン
サラ・G・コンリー
装置・衣裳
オペラ、演劇、ダンス、テレビ番組で40年近く舞台美術、衣裳、照明デザインを手がけ、タングルウッド・ミュージック・センターをはじめ、ニューヨーク・シティ、ボストン・リリック、アイスランド、北京・上海、韓国国立等の歌劇場や、フィレンツェ五月音楽祭、サイトウ・キネン/セイジ・オザワ 松本フェスティバル、ビッグ・アップル・サーカスなどで制作に携わる。カーネギーホールで好評を博したボストン響の《スペードの女王》、米PBS「グレート・パフォーマンス」で放送された同ホール制作「バトルとノーマンが歌うスピリチュアル」と「カーネギーホール・クリスマス」を手がけており、同番組では二人が携わったエミー受賞作「バーンスタイン70歳!」と「マルサリス・オン・ミュージック」も放送されている。ディーガンはブロードウェイで《Shadowlands》や《The Circle》の照明、米ABCテレビ制作番組「The View」の装置をデザイン。コンリーはマウント・ホリヨーク・カレッジとピッツバーグ大学で数学期教鞭も執った。
高沢立生
照明
1974年バイエルン国立歌劇場の日本公演に、日本側の照明監督として参加。以後日本でのオペラブームの火付けになった1979年英国ロイヤル・オペラ、80年ウィーン国立歌劇場、81年ミラノ・スカラ座歌劇場の日本公演の実現に参加。1987年のベルリン・ドイツ・オペラ、ワーグナーの《リング》四作品連続公演で、演出家の故ゲッツ・フリードリッヒと共に照明合わせをした事で、以後の照明作りの姿勢に大きな影響を受けた。
バレエ界の仕事では、東京バレエ団の国内及び海外公演のほとんどに随行し、デザインを提供している。モーリス・ベジャールが東京バレエ団に振り付けた《ザ・カブキ》《M》《胡桃割り人形》の照明デザインを担当し、日本舞台芸術振興会の主催する3年に一度の世界バレエフェスティバルは、第1回から第13回まで連続で担当した。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトは2000年6月、第1回の「フィガロの結婚」から照明デザインを担当している。
デニス・ジオーク
チーフ音楽スタッフ
ピアニストおよびヴォーカル・コーチとしてニューヨークを拠点に活躍しており、メトロポリタン歌劇場で長年にわたり副指揮者を務めた。これまでにプラシド・ドミンゴ、ルチアーノ・パヴァロッティ、マリリン・ホーン、ルネ・フレミングなど数多くの名歌手と仕事をし、ジェームズ・レヴァイン、カルロス・クライバー、グスターヴォ・ドゥダメルをはじめとする名指揮者と数多くコラボレートしてきた。2015年にメトロポリタン歌劇場を離れて以降は、世界各地で若手歌手のコーチングや養成に力を注いでいる。チーフ音楽スタッフを務める小澤征爾音楽塾に加え、ロシア/サンクトペテルブルクのマリインスキー歌劇場でアトキンズ・ヤング・アーティスト・プログラムの音楽チーフ、ワシントン・ナショナル・オペラで若手アーティストのコーチ、ボストン響による数々の演奏会形式オペラでアンドリス・ネルソンスのアシスタントを務めたほか、いくつもの声楽コンクールで審査員も務めている。
出演
ジャンニ・スキッキ:町 英和
ラウレッタ:藤井 玲南
ツィータ:牧野 真由美
リヌッチオ:澤原 行正
ゲラルド:髙畠 伸吾
ネッラ:別府 美沙子
ベット:市川 宥一郎
シモーネ:平野 和
マルコ:駒田 敏章
ラ・チェスカ:十合 翔子
スピネロッチオ:佐原 壮也
アマンティオ・ディ・ニコラーオ:寺田 功治
ピネッリーノ:松澤 佑海
グッチオ:荒井 雄貴
ほか
演奏
小澤征爾音楽塾オーケストラ
小澤征爾音楽塾オーケストラ
ローム株式会社の佐藤研一郎社長(当時)と小澤征爾が、オペラを通じて若い音楽家を育成することを目的に、2000年に立ち上げた「小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト」のために結成されたオーケストラ。国内のみならず、中国、台湾、韓国などアジア諸国でのオーディションによって選ばれた優秀な若い音楽家たちが、小澤征爾と、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーをはじめとする演奏家のもとで指導を受け、その成果をオペラとオーケストラ公演で実践する。これまでの公演でも、その卓越した技術と生き生きとした音楽で高い評価を得ている。塾生の中からは、コンクールで上位入賞を果たしソリストとして活躍する者や、国内外のオーケストラのコンサートマスターや首席奏者として活躍する者も多く、着実に成果をあげている。2025年3月に小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXI ヴェルディ:オペラ「椿姫」を京都・東京で上演する。