News
ニュース

2025年OMF室内楽勉強会 ~リートデュオ~ オーディション

リート勉強会写真1 リート勉強会写真2 リート勉強会写真3 リート勉強会写真4
©Michiharu Okubo / 2023セイジ・オザワ 松本フェスティバルより

 セイジ・オザワ 松本フェスティバルでは創設者小澤征爾の理念のひとつでもある若い音楽家の育成に力を注ぎ、毎年大きな成果を挙げております。2025年は「OMF室内楽勉強会」に、世界トップのリート歌手と評されているメゾ・ソプラノの白井光子氏を講師として招き、歌手とピアニストのための「リートデュオ」の勉強会を奥志賀高原にて開催いたします。
 白井光子氏はハルトムート・ヘル氏とともに「歌と伴奏」という概念を超えた「リートデュオ」としての活動を世界各地で精力的に行い、カールスルーエ音楽大学リート科でも教鞭をとっています。欧米各地で マスタークラスも開講し薫陶を受けた多くの歌手が活躍しています。
 当勉強会では、合宿形式にて約1週間にわたり徹底したレッスンを行うとともに、実践の場として奥志賀高原と松本市にて2回の発表会を行うことによって、その成果を披露いたします。つきましては、下記の通り、勉強会の開催とオーディションについて、お知らせいたします。

受講期間 2025年8月1日(金)〜8月11日(月・祝)
8月1日 長野県奥志賀高原へ移動
8月2日〜8日 奥志賀高原にてセミナー
8月9日 奥志賀高原「森の音楽堂」にて演奏会
8月10日 奥志賀から松本市へ移動
8月11日 松本市音楽文化ホールにて演奏会
8月12日 各自解散
場所 長野県奥志賀高原:奥志賀高原ホテル「森の音楽堂」
長野県松本市:松本市音楽文化ホール
内容 1)リートデュオのレッスン
2)発表会2公演(8/9奥志賀高原、8/11 松本市)
講師 白井 光子(メゾ・ソプラノ/カールスルーエ音楽大学教授、国立音楽大学招聘教授)
プロフィール
img_artist-mitsuko_shirai.jpg
参加費用 受講に関する費用および宿泊・食事等の費用は当フェスティバルが手配し、負担いたします。
※ただしオーディションにかかる経費はご本人の負担となります。

海外からの受講の場合は、渡航費の補助がございますので、別途ご相談下さい。
募集人数 リートデュオ6組(歌手とピアニスト計12名)を予定。
応募条件 2025年4月1日現在で39歳以下
音楽大学・大学院・専門学校に在学または卒業しているか、それに準ずる能力を有する方。デュオでの受験/参加に限らせていただきます。
課題曲 自由曲(ドイツ歌曲)3曲/1組10分程度
応募方法/締切 演奏動画をGoogle Drive, Dropbox等ダウンロード可能な形式にアップし、専用の応募フォームから必要事項とビデオのURLを送りください。
応募フォームURL: https://forms.gle/VFXiUEx3WgBRfweYA
応募締切 2025年4月6日(日)
選考結果 選考結果は合否に関わらず4月末までに全員にお知らせする予定です。
お問合せ セイジ・オザワ 松本フェスティバル 東京事務局
E-mail: omftokyo@ozawa-festival.com

2月19日(水)SKOブラス・アンサンブル 東京公演 当日券のご案内

2月19日(水)にすみだトリフォニーホール 大ホールで開催するサイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブルの当日券販売の詳細は下記の通りです。

—セイジ・オザワ 松本フェスティバル 特別公演—
サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル
2月19日(水)[東京] すみだトリフォニーホール 大ホール

◼️当日券情報
当日券発売開始:18時00分
販売(予定):S席 6,000円
*U-25チケットは「OMFウェブチケット」のみの取り扱いとなります。

開場:18時30分
開演:19時
終演:21時頃を予定

全国ツアーの詳細はこちら

2月13日(木)SKOブラス・アンサンブル 松本公演 当日券のご案内

2月13日(木)に松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)で開催するサイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル の当日券の販売はございません。

—セイジ・オザワ 松本フェスティバル 特別公演—
サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル
2月13日(木)[長野] 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)

開場:18時30分(ロビー開場は18時)
開演:19時
終演:21時頃を予定

2月19日(水)【東京】すみだトリフォニーホール チケット好評発売中!
全国ツアーの詳細はこちら

《メディア情報》小澤征爾総監督 2月に関連番組一挙放送

2月に小澤征爾総監督の関連番組が放送されます。


プレミアムシアター
小澤征爾&ズービン・メータ指揮 ウィーン・フィル来日公演2016
NHK BSプレミアム4K 2月2日(日)23時20分~深夜1時39分
NHK Eテレ 2月23日(日)14時30分~16時50分

クラシックTV
「世界に挑んだ指揮者 小澤征爾」(※2/4更新:再放送情報追加)
NHK Eテレ 2月6日(木)21時00分~21時30分
NHK Eテレ 再放送 2月9日(日)15時15分~15時45分
NHK Eテレ 再放送 2月10日(月)14時00分~14時30分
番組公式ウェブサイト

『BSスペシャル 小澤征爾が遺したもの〜私たちへのメッセージ〜』(※2/7更新:再放送情報追加)
NHK BS 2月6日(木)22時45分~23時45分
NHK BS 再放送 2月13日(木)9時25分~10時25分
番組公式ウェブサイト

『その音色はいまもそばに〜小澤征爾さんが残したもの〜』
NHK 茨城 2月7日(金)19時30分~19時57分
番組公式ウェブサイト

『終わりのない実験~“世界のオザワ”が追い求めた音楽~』
NHK Eテレ 2月9日(日)15時45分~16時54分
番組公式ウェブサイト

『小澤征爾 ~魂のタクト、奇跡の第九~』
TBS 2月16日(日)放送予定
番組公式ウェブサイト

※やむをえず番組内容に変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

指揮者 秋山和慶氏の訃報に接し

2025年1月26日、指揮者の秋山和慶氏が肺炎により逝去されました。

秋山和慶氏は、小澤征爾総監督と共に、偉大な教育者である齋藤秀雄氏に師事し、その教えを深く受け継ぎました。そして、師の没後10年にあたる1984年9月には、兄弟子の小澤征爾と共に呼びかけを行い、師の教えを受け世界各地で活躍している100名を超える音楽家たちを集め、メモリアルコンサートを開催。そのコンサートが、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)の創設へと繋がり、今日のセイジ・オザワ 松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン・フェスティバル松本)の礎となっています。

1984年の齋藤秀雄メモリアルコンサートののち、SKOとは、1987年、1989年のヨーロッパツアー、(1993年にはサイトウ・キネン・フェスティバル松本でサイトウ・キネン・オーケストラ 管楽アンサンブルと共演)、2004年の「齋藤秀雄メモリアルコンサート」で共演。2018年に14年ぶりにSKO指揮し、イベール、ドビュッシー、ラヴェル、サン=サーンスのフレンチ・プログラムを指揮したのが最後の共演となりました。

秋山氏のクラシック界への多大な献身に心からの感謝とともに、深い哀悼の意を表します。

セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会

2018OMF_0K41931.JPG

2018セイジ・オザワ 松本フェスティバル オーケストラ コンサート Bプログラム
2018年8月31日 長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)

2025OMF OMF合唱団メンバー・オーディションのご案内

OMF合唱団は、小澤征爾総監督の発案で2009年のブリテン「戦争レクイエム」に出演するためオーディションで選ばれた市民を中心に結成された合唱団です。2015年にフェスティバル名称変更とともに、SKF松本合唱団からOMF合唱団に改名しました。直近では2023年にオーケストラ コンサート Aプログラムのプーランク「スターバト・マーテル」、ラヴェル「ダフニスとクロエ」(第二組曲)に出演しました。
フェスティバルを地元・松本市で作り上げる国際的な音楽祭として広く発信するため、本年のオーケストラ コンサート Bプログラムで、2016年以来となるマーラー 交響曲第2番「復活」において、合唱の参加メンバーのオーディションを次のとおり行い、「OMF合唱団」を編成することとなりました。

■公演日
2025年8月29日(金)、30日(土)、9月1日(月)
■演目
マーラー:交響曲 第2番 ハ短調 「復活」
■出演
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
合 唱:東京オペラシンガーズ、OMF合唱団
■主 催
公益財団法人サイトウ・キネン財団
セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会


■応募資格
・18歳以上の男女
・声楽、合唱経験者

■募集人員
・各パート(ソプラノ、アルト、テノール、バス)約10名程度
※ただしアルト以外は応募時に1, 2(上下)を選択してください。

■オーディション日程
 日 時  2025年 3月8日(土)
 会 場  キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)リハーサル室
 課題曲  マーラー:交響曲第2番 第5楽章より以下の部分を課題曲とする。

 ソプラノ1:練習番号<48>712小節から最後まで。727 小節からは上を歌う。
 ソプラノ 2:練習番号<48>712 小節から最後まで。727 小節からは下を歌う。
 アルト:練習番号<46>4 小節目の 675 小節から 689 小節まで及び 720 小節から最後 まで(2部に分かれる個所は上を歌う)
 テノール1:練習番号<47>から<48>の 8小節目(719 小節)まで。
 テノール2:練習番号<48>から最後まで(428小節から 430小節は下を歌う)。
 バス1:練習番号<47>から<48>の 8小節目(719小節)まで。
 バス2:練習番号<43>629 小節から 639 小節まで(4 小節目の最低音シ♭は出さなくても良い)及び<47>696小節〜711小節まで。

■諸注意
・歌唱時のピアノ伴奏者は主催者で用意いたします。
・課題曲の楽譜は各自でご用意ください。ただし、入手が難しい場合は応募時にお申し出いただければ提供いたします。
・オーディション前に30分程度発声の時間を設けますので各自で行ってください。
・特に暗譜の必要はございませんが、歌唱時に譜面台が必要な場合は各自でご持参ください。
・オーディション当日、曲を途中で切る場合もあります。
・オーディションは非公開で行いますが、報道関係者の取材が入ることがございます。

■出演条件
・公演の趣旨に賛同し、ご協力いただける方。
・オーディション、練習及び本番等において実行委員会や指導者の指示に従っていただける方。
・参加費、練習受講費は一切いただきません。
・公演用楽譜は貸与いたします。公演終了後にご返却ください。
・練習及び出演に関わる旅費・報酬等は、お支払いいたしません。
・以下の日程に必ず出席できる方。
   8月26日(火)終日
   8月27日(水)終日
   8月28日(木)終日(ゲネプロ)
   8月29日(金)終日(公演)
   8月30日(土)終日(公演)
   9月1日(月)終日(公演)
※上記スケジュールは変更になる場合がございます。
・指定された練習日(松本市内)に70%以上参加できる方。
4月~8月の間、月に2~3回程度を予定。 ・本番用の楽譜は主催者でご用意いたしますが、衣装等は各自でご用意いただきます。
 女性 上/白のブラウス、下/黒のロングスカート(予定)
 男性 上下/黒のタキシード、黒の蝶タイ(予定)

■練習指導スタッフ
・指導者/中村雅夫 他 ・ピアニスト/中島衣子(中村先生からの指示によって変更あり)

■申込方法
申し込みは下記のQRコードよりフォームを開きお申し込みください。郵送、持参での申し込みはできませんのでご了承ください。
※オーディションの時間や結果の連絡はフォームに入力されたメールアドレスにお送りします。
「申込・お問い合わせ先」に記載のアドレスの受信許可設定をお願いします。
応募フォーム>>>

2025OMF OMF choir_QR.jpegのサムネイル画像

■応募締切
2025年2月17日(月)23:59まで

2025OMF OMF合唱団オーディション応募要項はこちら>>>

《申し込み・お問い合わせ先》
〒390-0874 長野県松本市大手3-8-13
セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会事務局
OMF合唱団オーディション 係
TEL:0263-39-0001 FAX:0263-34-3290
E-mail:omf@city.matsumoto.lg.jp

《メディア情報》年末年始にNHKにて小澤征爾総監督 関連番組放送!(12/30〜1/3)

小澤征爾総監督の関連番組が、12月30日(月)から1月3日(金)の年末年始にかけて、NHKにて放送されます。


『小澤征爾が遺したもの〜教え子たちの追悼コンサート〜』
NHK総合 2024年12月30日(月)午後10:15〜午後11:00
番組公式ウェブサイト

『耳をすませば 故郷や次世代へ 思いを伝え続けて〜西田敏行×小澤征爾〜』
NHK総合 2024年12月31日(火)午前6:10〜午前6:40
番組公式ウェブサイト
NHK ワールドプレミアム(国際)2025 年 1 月 1 日(水)午前6:10〜午前6:39
NHK ワールドプレミアム(国際)2025 年 1 月 3日(金)午後11:45〜午前0:14(再放送)
番組公式ウェブサイト

『クラシック名演・名舞台2024』
NHK Eテレ 2024年12月31日(火)午後9時15分~午後11時45分
番組公式ウェブサイト

「クラシック名演・名舞台2024」。今年、大きな話題を呼んだ旬の公演の数々を一挙ご紹介します。惜しまれつつこの世を去ったポリーニや小澤征爾の熱演も―。

2010サイトウ・キネン・フェスティバル松本より
小澤征爾(指揮)、サイトウ・キネン・オーケストラ(演奏)
チャイコフスキー:弦楽セレナード 第1楽章
〜2010年9月5日 長野県松本文化会館〜

※やむをえず番組内容に変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

《メディア情報》12月29日(日)長野朝日放送にて2024OMF 沖澤のどか×SKO オーケストラ コンサート Bプログラム放送!

12月29日(日)午前10時~ 長野朝日放送(abn)にて、2024セイジ・オザワ 松本フェスティバルより、8月16日にキッセイ文化ホールで開催した「オーケストラ コンサート Bプログラム」が放送されます(一部抜粋)。「全公演を小澤征爾に捧げる」と掲げられた中、急きょ代役で指揮を務めた沖澤のどかOMF首席客演指揮者と、サイトウ・キネン・オーケストラによる熱い魂のこもったブラームス。大きな反響を呼んだ Bプログラム初日の模様を、どうぞお楽しみください。番組では特別イベント「小澤征爾の日」など、今年のフェスティバルの模様を振り返るほか、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)メンバーのチェロ奏者の宮田大さんのインタビューも放送されます。

長野朝日放送
2024セイジ・オザワ 松本フェスティバル オーケストラ コンサート

放送:2024年12月29日(日)午前10時 放送
出演:沖澤のどか(OMF首席客演指揮者)
   サイトウ・キネン・オーケストラ
曲目:ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第1楽章・第4楽章
   ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73 全楽章

今年は小澤征爾総監督が2月に88歳で亡くなってから初めての開催となった。番組では8月16日に行われた「オーケストラ コンサート Bプログラム」を中心に今年のフェスティバルについて紹介する(曲目は一部抜粋)。指揮者は小澤さんから首席客演指揮者に指名された沖澤のどかさん。健康上の理由で降板したアンドリス・ネルソンスさんに代わり、急きょブラームスの交響曲第1番・第2番を指揮。サイトウ・キネン・オーケストラも熱演で応えた。小澤さんの功績をたたえて開かれた「小澤征爾の日」のイベントや、小澤さんが期待を込めて見守っていたチェロ奏者・宮田大さんへのインタビューなども合わせて、「全てを小澤征爾に捧ぐ」をテーマに実施された音楽祭について紹介する。

番組公式ウェブサイト

20240816_Z7D4716.JPG

《メディア情報》小澤征爾総監督の長野朝日放送の特番がTverで配信開始!

長野朝日放送にて8月に放送された小澤征爾総監督の特番「鳴りやまぬ拍手 永遠に・・・ ~小澤征爾さん 未来へのレガシー~」がTverで本日より配信開始しました。番組では、長野朝日放送の「秘蔵映像」をはじめ、OMF首席客演指揮者 沖澤のどかさんが語る小澤征爾総監督の魅力、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)メンバーの矢部達哉さんが解説するその指揮の神髄など、総監督と親交のあった人たちの言葉を集めその素顔と功績を振り返ります。配信期間は2025年1月19日(日)まで。ぜひご覧ください!

長野朝日放送
「鳴りやまぬ拍手 永遠に・・・ ~小澤征爾さん 未来へのレガシー~」

放送:2024年8月18日(日)午前10時 放送
出演:小澤征爾(OMF総監督)
矢部達哉(SKOバイオリン奏者)沖澤のどか(OMF首席客演指揮者)
楠原由祐子(abnアナウンサー)ほか

配信期間:2024年12月20日(金)午前11時 ~ 2025年1月19日(日)まで

1992年に「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」現在のセイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)を発足させ、30年以上、世界的な音楽の祭典を牽引し、今年2月に88歳で亡くなった小澤征爾さん。過去の映像や、親交のあった人たちの言葉を集め、その素顔と功績を振り返ります。
「まるで魔法のようだ」と言われた小澤さんの指揮。サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)でコンサートマスターを務めるバイオリン奏者・矢部達哉さんに、その神髄について解説してもらいました。
また、小澤さんと親交の深かった関係者から、松本が開催地に選ばれた理由や、ボランティアが支えてきた音楽祭の舞台裏について話を聞きました。今年OMF首席客演指揮者に就任した沖澤のどかさんも、エネルギッシュな小澤さんの魅力や今後の抱負を語ってくれています。
abnの「秘蔵映像」を徹底的に掘り起こし、「世界のオザワ」が、クラシック音楽界に打ち立てた「金字塔」と、未来への思いを紹介します。

なお、年末年始に下記の系列局でも放送予定です。

2024年12月24日(火)(23日深夜)1時25分-2時30分 広島ホームテレビ
2024年12月28日(土)4時45分-5時45分 福島放送
2024年12月29日(日)4時45分-5時45分 東日本放送
2024年12月30日(月)6時-7時 山形テレビ
2025年1月1日(水)(31日深夜)3時15分-4時15分 鹿児島放送
2025年1月2日(木)4時50分-5時50分 北陸朝日放送
2025年1月2日(木)6時30分-7時35分 新潟テレビ21
2025年1月4日(土)4時45分-5時50分 青森朝日放送

沖澤のどか×サイトウ・キネン・オーケストラ 2024OMF ライヴ録音 デッカ・クラシックスより12/18リリース決定!

サイトウ・キネン・オーケストラ結成40周年である2024年を、2024セイジ・オザワ 松本フェスティバル(2024OMF)沖澤のどか指揮 サイトウ・キネン・オーケストラのライヴ録音『ブラームス:交響曲第1番・第2番 他』のリリースが締めくくります。12月18日(水)にイギリスのレーベル、デッカ・クラシックスより発売されることが決定しました。

小澤征爾総監督により、フェスティバル史上初の首席客演指揮者に指名された沖澤のどかと、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)による『ブラームス:交響曲第1番&第2番』。ブラームスの交響曲は、サイトウ・キネン・オーケストラにとっては、結成初期の海外ツアーで全曲を取り上げ、草創期にその方向性を決定づけた最も大切なレパートリーであるといっても過言ではありません。OMF首席客演指揮者就任披露となった今夏、奇しくもそのブラームスを演奏した沖澤のどかとサイトウ・キネン・オーケストラ。大きな反響を巻き起こした本公演のライヴ録音をメインに、カップリング曲として、リヒャルト・シュトラウス作曲 交響詩《ドン・ファン》を収録しています。

小澤征爾とサイトウ・キネン・オーケストラはこれまで数多くのレコーディングを行っており、2016年にはデッカ・クラシックスよりリリースされたアルバム「ラヴェル:歌劇《こどもと魔法》」が第58回 グラミー賞最優秀オペラ録音賞を受賞。SKO最新のリリースとしては、小澤征爾の盟友である指揮者/作曲家のジョン・ウィリアムズがタクトを振ったドイツ・グラモフォン125周年スペシャル・ガラ・コンサートのライヴ録音が、2024年5月にドイツ・グラモフォンよりリリースされています。

【商品情報】UCCD-45032_3‗ジャケ写.jpg
沖澤のどか、サイトウ・キネン・オーケストラ
『ブラームス:交響曲第1番・第2番 他』
2024年12月18日 (水)発売
MQA/UHQ-CD UCCD-45032/3
定価¥4,400(本体 ¥4,000 税率 10%)

【収録曲】
[Disc1]
1-4. ブラームス:交響曲 第1番
5. R. シュトラウス:交響詩《ドン・ファン》作品20
[Disc2]
1-4. ブラームス:交響曲 第2番

【録音】
2024年8月、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)

ご予約は>>>

2024.08.16 (c)山田毅/2024OMF_Z7D4716.JPG